中部コニシべステム工業会

概要

沿 革

中部コニシベステム工業会は、平成14年の9月に設立を致しました。中部・東海地方は、日本経済の大動脈として、又、ものづくりを支える経済地盤として、非常に重要な地域でもあります。特に中部・東海地方は、日本工業のインフラが集中しており、地震などに対する防災意識や対策も、比較的高く進んでいる地域となっています。

中部コニシベステム工業会は、中部三県(愛知県、岐阜県、三重県)・北陸三県(富山県、石川県、福井県)及び浜松地区・長野県南部地区の100社を越える有力施工店が加入、建築構造物、インフラの改修に取り組んでいます。当工業会は、工業会の重要な組織である技術委員会を中心に、会員に役立つ工業会を目指しています。忍び寄る「東海地震」に備え、また、新築時における防水、塗装工事に対しても、お客様と共に、お客様の要望を満たすべく、真剣に取り組む技術集団です。

中部コニシベステム工業会
会長 片桐 惠

概 要

  • 名 称
  • 中部コニシベステム工業会
  • 所在地
  • 〒460-0004
    愛知県名古屋市中区新栄町2-4 坂種栄ビル15F
    コニシ株式会社 名古屋支店内
    TEL. 052-217-8624 FAX. 052-217-8634
  • 設 立
  • 平成14年9月
  • 会員数
    (第20期)
  • 正会員 149社
    賛助会員 11社
    特別会員 1社
    合計 161社(令和3年10月29日 現在)

事業内容

A.理事会

Ⅰ.事業計画予算に関する事業

(1) 事業計画立案の概算を行う

Ⅱ.福利厚生に関する事業

(1) 会員の厚誼親睦促進を図る為の計画実施する

Ⅲ.情報に関する事業

(1) 新製品に関する情報の提供を行う
(2) 業界に関する情報の提供を行う

Ⅳ. キャンペーンに関する事業

(1) 謝恩キャンペーンを検討する

Ⅴ. その他、必要となる事業



B.技術委員会

(1) 技術講習会を計画実施する
(2) 中部コニシベステム工業会、ベステムスクールを行い、会員の技術向上を図る
(3) 必要な施工マニュアルを作成する
(4) 必要な認定技術講習会を実施する
(5) 技術委員の必要な技術研修を行う

組織